忍者ブログ
HOME Admin Write

航海日記

- うきじま近況報告 -

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、ちぐさです。
今年も残り少なくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年始に向けて大掃除などなどで忙しい毎日を送っているんじゃないかと思います。
あと、残すところ一日なので、頑張りましょうね。

話は変わりまして。
今年(?)は仕事始めが来年の4日なので、年賀状を今年中に作成していました。
なんか、いろいろとつっこまれそうですが、その辺りはスルーでお願いします(^^;)
で、いざ、画像を配置して、プリントアウトしていたら、何故か複数枚数の設定をしていないのに複数印刷してきました。しかも、何故か用紙サイズが初期設定のA4で。

悪戯したのは何処のどいつじゃ~~~~~!!
何処のグレムリンが悪戯したんじゃ~~~~~~!!
しかも、今回は郵便局に行って、「いろどり年賀状」を買ってきたというのに~~~!

結局、そんな事が2度続き、2枚失敗してしまいました。
しょんぼりです。
ついてないなぁ……。


PR
車、当て逃げされたっぽいです(めそり)

今朝、会社にいこうと思ったら、車の運転席側の後部座席のドアに鳥のフンらしきものを発見しました。
あららと思って、ウェットティッシュで拭いても取れません。
よくよく見たら、あれ? フンっぽくないっていうか、へこんでる?

最近、残業が続いていたので、車は会社と家の往復のみなので、会社以外には思いつかないです。
え、会社敷地内で当て逃げですか?
と思いもしたけど、夜中でこつん程度じゃ気づかなかったのかも……。

そのほかにも、色々ココロがへこむことが多い一日でした。
先週木曜日の朝、起きたら左手首を痛めていました。
起きたらこうなっていたので、原因は想像でしかないんですが、多分寝ているときに腕を組んだりとかして、関節を曲げたまま長時間でいたんじゃないかなぁと。
で、筋を痛めてしまったんじゃないかなぁと。
うん、ほんとに想像しかできないんですが、腕組んで寝るクセもあるっぽいので多分そうです。

たまにこういう事も起こるので、しばらくしたらいつものように治るだろうと思ってほったらかしてたら、次の日の朝、前日よりも痛みが増していました。
起きたら痛い。おや? 前よりひどくなった? もしかして。
そう思って、仕方ないので湿布を貼って会社に行ったんですが、ATのギアを入れように痛い。
仕方ないので右手で操作。
AT車で、ホントに良かったと思った瞬間です。ミッションだったら絶対ムリ。

仕事をしてても、紙をカッターで切るのに定規をあてて軽く力を込めただけでも痛い。
パソコン操作でショートカットキーを使おうと、右手で二カ所押そうとすると手首が悲鳴を上げる。
仕方ないので右小指でCtrlキーを押さえつつ、左手でWキーを押したりして、日常って結構大変な負担を手首に強いていたんだなと感心しながら、会社の先輩に言ったら、

「それ、おかしいから接骨院に行った方がいいよ。慢性化すると治りが悪くなるよ」

と、アドバイスをもらったので、その日なるべく早く切り上げて接骨院なるところに行ってきました。

診察をして貰ったのですが、いかんせん「朝、起きたら痛かった」ってな状況なので、接骨院の先生も予想レベルでしか見立てが出来なかったです(笑)
本人も想像レベルでしか状況が説明出来なかったんでしかたないですよね。

結果としては、「捻挫っぽい」というところで落ち着きました。
二日ばか無理して使っていたので、熱を持っていささか腫れてもいたそうです。
いや~、そんなひどいとは思わなかったんで、長時間待たされたし、周りの人の症状とか見聞きしてたら、接骨院に来たのは間違いだったんじゃないか、と待ってる間後悔していました。

治療を受け、マッサージを受けた後、テーピングをして貰ってその日は帰ったのですが、お陰で症状は緩和されました。力んでも痛くないし、ゆっくりなら多少曲げられるようにもなりました。
でも、これから数日は接骨院通いになりそうです。

それにしても、9月は居合いの方で昇段試験があるんですが、只でさえ練習に顔を出せないでいるのに、手首まで痛めてしまったなんて。しかも、家族に言ったら笑われるような情けない理由で。
練習できるのかな? すんごく不安です。

パソも反応が良くなったので、今度はサイトのリニューアルを考えてます。
無計画にコンテンツを増やしたので、少々見づらいなぁと思いまして。
まだ、ぼんやりと考えているだけでなので、行動に移すのは多分、かなり先になると思いますが、思ってるだけで終わりではなく行動に移していきたいと思います。
とはいえ、メモリー増設でも二ヶ月近くかかっていたわけで、いつになるんでしょうね。

追伸
メモリー増設うまくいったようです。
反応も早くなってストレスは激減しました。
スワップも見た感じしていないようですし。
起動も格段に早くなりました。
まだ、完全スキャンディスクを試していないのでどうなのかは分かりませんが、今度の休みに試してみたいと思います。

やろうやろうと言い出して、一体どのくらいの日数が過ぎたことか (((;・_・)ゞ
流石にこのお盆休み中にやっておかないと、自分ダメだろうってな事で、やっておりました。

まずはもしもの事を考えてバックアップを取るために、マイクロソフトのサイトでチェック。
「Windows Live OneCare PCセーフティ」の「フルスキャン」を実行したら
……午後8時頃から始めたのに、12時過ぎても終わらない( ̄_ ̄|||)
やめときゃ良かったと、ちみっと後悔。メモリー増設作業をやり始めてイキナリ大失敗な予感です。
で、結局つけっぱなしにして就寝。
朝の6時頃、ふと目を覚ましたら、終わっていました。

次の日、もしもの為に復元ポイントを作成。
どの位かかるかと思ったらさくさく出来たので、ホクホク顔で次へ。
リカバリディスクの作成。
手持ちのDVD-Rがデジタル録画用とか書いてあってちょっと不安だったけど、試しに使ってみたら、やっぱりというか失敗してしまった。
妹のDVD-Rを貰って作成したら、成功。
やっぱり、ちゃんとデータ用じゃないとダメだね、と思いながら、二枚目のCD-Rを作成。
リカバリディスク作成には案外時間がかかったので、この日もこれで終了。

して、3日目。つまり今日。
今日を過ぎると、盆休み終了となってしまうので、丸一日かけるつもりで、とっとと作業再開。
もしもの為にパソのバックアップ。
……をするために買っておいた(しばらく放置されてた)ポータブルHDDをセッティング&バックアップ。
この二つの作業に時間を取られたけど、何とかメモリー増設作業まできました。
長かった……っていうか長すぎるよ、前工程。
しかも自分時間かけすぎ、とセルフつっこみしながら、メモリーを買いに行く前にパソの内部の確認。
メモリー以外に、作業するのに必要なものがあるかもしれないしなと思って、固いネジに悪戦苦闘しながら開けてみたら、メモリースロットの位置が確認できない。
思えば、以前増設したときはタワー型で、参考にしてる本で紹介しているパソもタワー型。
でも、今私が使っているのはモニター一体型。
なので何処にあるのかさっぱり分からない。
もう、これはパソコンショップか、メーカーのサービスセンターに駆け込むしかないのか私、途方に暮れながらも何とか発見して、もうパソを半剥き身の状態でパソコンショップに出向いてメモリー購入。
ついでにパソコン内部がかなりほこりっぽかったので、エアースプレーっていうのかな? など使いそうな物を数点購入。

帰ってからすぐにメモリーの交換したけど、モニター一体型のもの全般がそうなのか分からないけど、挿入しづらいところにあるので、かなり苦労しました。
が、何とか交換して、至る現在。
パソの起動とか、サイトの表示とかが見違えて早くなったので一安心です。
今のところは無事に動いてくれているので、多分成功したんではないでしょうか?
今度買うときはNECに戻す! とパソをバラしている時に思ったけど、今はモニター一体が主流なので、メーカーを変えたところでやっぱメモリー増設する時の手間は一緒なのかなと思いました。

でも、まあ、何とか一人で出来ました。良かったです。
明日から仕事。
あんまり休んだ気がしないけど、頑張るか~。
あ、でも明日は機械の立ち上げか。う~、面倒くさいなぁ。やだなぁ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新コメント

[07/01 ぷぷちゃん]

最新トラックバック


プロフィール

HN:
ちぐさ or との
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


Copyright ©  -- 航海日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]